よくあるご質問


製品や導入に関するご質問をまとめてみました。他にご質問がある場合は、お問い合わせページよりご連絡ください。 お問合せ

パソコンに不慣れですが大丈夫ですか?

特許申請中の直接編集機能により、直感的に操作できるようになっていますので大丈夫です。

まずは、無料お試し利用のお申込み・デモで、確認してください。

デモに来てもらうことはできますか?

基本的にはskypeや画面共有により、オンラインデモをさせていただきます。

ただし、ご開院までのお時間が短い場合など、訪問でのデモを実施させていただくケースもございますので、まずはご相談・デモ依頼してください。

お電話(050-5316-4609)でもご相談をお受けしています。

バージョンアップやメンテナンス、診療報酬改定対応に必要はかかりますか?

かかりません。システムやデータは自動的にアップデートされます。

レセコンは使えますか?

日本医師会標準レセプトソフトORCAをご利用でき、電子カルテと連動します。

ORCAもクラウドサービスとして提供するため、レセコンのデータもデータセンターでお預かりしますので安心してご利用いただけます。

”完全クラウド型”とは何ですか?

院内のパソコンやUSBメモリには一切の情報を保存しない”完全”クラウド型電子カルテです。

病名チェック機能はありますか?

医薬品に対する保険病名をサジェストする機能があります。

サジェストされた病名一覧から1クリックで病名を登録することもできます。

導入するにあたってどれぐらいの準備期間が必要ですか?

新規開業の場合、ご発注いただいてから1ヶ月程度で大丈夫です。

ただし、血液検査会社様や機器との連携が必要な場合は、2〜3ヶ月程度の準備期間を設けていただいた方がよいと思います。

回線障害や停電の時でも電子カルテを使えますか?

インターネット回線とは別に、モバイルルータやスマートフォンのテザリング機能を準備しておいていただければ、回線を切り替えるだけでお使いいただけます。

停電の場合には、バッテリーを搭載したノートパソコンだと、そのままお使いいただけます。

停電になりますと、プリンタは使用できなくなるため、白紙の処方箋や請求書を印刷しておくと安心です。

複数人(医師・コメディカル・医療補助員など)でのカルテ同時入力はできますか?

同じ患者さんのカルテを複数人で開き、同時に入力することができます。

現在、他のシステム(電子カルテ・レセコン)を使用しています。患者情報等の移行は可能ですか?

現在お使いのシステム(電子カルテ・レセコン)からCSV形式で出力することができれば、氏名・生年月日・性別・住所などの頭書き情報を移行することができます。

病名や診療情報につきましては、移行することができません。

在宅診療・訪問診療・往診先でも使えますか?

インターネット接続環境があればご利用いただけます。

患者情報流出などの危険はありますか?

電子カルテをお使いいただくには、VPN接続(*)が必須です。

VPN接続により、外部からのアクセスは完全にシャットアウトできるため、患者情報漏洩等の心配はございません。

また、データセンターにはファイアウォールやウイルス対策ソフトなどの対策をしています。

(*)VPN接続・・・お使いのパソコンとデータセンターをセキュアに接続する仕組み

パソコンの推奨スペックを教えてください。

OSWindows、もしくは、Mac
解像度1280×768px以上
ブラウザGoogle Chrome

解約となった場合、他の電子カルテに移行できる形でカルテデータを出力できますか?

データ移行可能な標準フォーマットで出力できます。

お問合せ、デモ依頼、お試し利用お申込みなどは、以下のフォームからご連絡下さい。担当者より折り返しご連絡させて頂きます。